aga治療に年齢制限はある?薄毛の対処法についても紹介


毛髪(女性)9

agaは年齢が高くなるほど発症のリスクが高まりますが、場合によっては10代や20代の若い時でも発症してしまうことがあります。agaは進行性の脱毛症であるため勝手に治ってくれることはありません。早めに治療することが薄毛を改善する大きな近道になります。

ただ、治療に年齢制限があるならば、薄毛になっても治療をすることができないこともあります。今回はaga治療に年齢制限はあるのか、そして薄毛の対処法について解説しましょう。

aga治療を始めるなら名医のいるクリニックでおすすめ治療を選ぼう!

agaと年齢の関係

成人男性の3人に1人が悩まされているのが、agaです。agaは男性ホルモンのテストステロンが、5αリダクターゼ(還元酵素)と結びつき、ジヒドロテストステロンが作られることで発症や進行していきます。思春期以降になると、テストステロンの血中濃度が上がり、薄毛の症状が発生しやすくなってしまいます。

日本人男性は、20代後半から30歳代になるとagaの発症確率が高くなり、40代にもなるとagaが重度の状態に進行し、ツルツルの状態に達してしまうのです。

agaは大人の男性がなるイメージが強いですが、年齢に関係なく発症するため、高校生でもagaになってしまうことがあります。

若いうちに発症したagaほど進行が早いと言われ、仮に高校生の時にagaを発症した場合、20代の後半を迎えるころには頭頂部がカッパのような薄毛の状態になったり、生え際が大きく後退したりすることも珍しくありません。

ただし、若い時ほど治療による発毛効果は高まる傾向があるので、発症した際は早めに治療を開始することが大切です。

aga治療は何歳からできるのか

aga治療には年齢制限があり、20歳未満の人は治療ができないことになっています。クリニックでは、男性ホルモンを抑制する薬などを使っていきます。それにより、思春期の男性の成長に悪影響を及ぼす可能性があるため、未成年のaga治療は禁止されているのです。

ただ、薄毛が進行しているからといって、それが必ずしもagaが原因になっているとは限りません。

髪の毛が抜けていく原因によって治療法は変わってくるので、aga以外の薄毛症状であれば、治療を受けられることもあるでしょう。本格的なaga治療は、基本的に20歳になってから始めることができます。

agaは治せるの?

agaは進行性の脱毛症のため、治療しても完全に治ることはないとされています。しかし、治らないからと言って、薄毛を改善できないとは限りません。薬でジヒドロテストステロンの生成を抑制しつつ、発毛効果の高い薬を使用すれば、髪の毛を生やしていくことはできます。

逆に治療をしなければとても早いスピードで進行していき、いずれ手遅れの状態になってしまうでしょう。

agaが発症しているか知る方法は?

効果的な治療や対策をするためには、まず原因をしっかり特定することが大切です。agaは、家族に薄毛の人がいると、高確率で遺伝すると言われています。また、agaは生え際、頭頂部から徐々に脱毛が進行していきます。

家族や親族にagaを発症している人がいたり、agaの特徴的な脱毛パターンが現れたりしてる場合は、agaの可能性が高まるでしょう。ただ、薄毛の原因は様々なので、自分自身でagaかどうか判断するのは難しい部分もあります。

agaクリニックなどを受診することにより、薄毛の原因を正確に察知することができるでしょう。

日頃からできるaga対策や薄毛予防

毛髪23

最近は、agaが低年齢化していると言われており、未成年で薄毛に悩む人は増えているようです。若いうちにagaを発症し、薄毛をそのまま放置してしまったら、青春の1ページを無駄にしてしまうことにも繋がります。

ここからは、イキイキした表情で学生生活や社会人生活をおくれるよう、日頃からできるaga対策や薄毛予防について紹介していきましょう。

育毛剤を使う

育毛剤は利用に年齢制限がないため、未成年でも自由に使うことができます。ただ、育毛剤は「aga対策に効果的なもの」「フケやかゆみなどを防止して頭皮環境を整えるもの」「血流を改善して育毛を促すもの」など、様々な種類があります。

適当に選ぶと、思ったような効果は得られず、ただのお金の無駄遣いになってしまうでしょう。育毛剤は、自分の薄毛の症状に合ったものを使用していくようにしましょう。育毛剤は効果が実感できるまで3ヶ月から半年はかかると言われているので、お財布と相談し、無理なく続けられるものを選ぶことが大切です。

質の高い睡眠を意識する

睡眠不足は、薄毛の天敵です。髪の毛の生成に関係する成長ホルモンは、寝ている時に分泌されます。そのため、寝不足の状態が続けば髪の毛の成長を阻害し、抜け毛が増えたり、ヘアサイクルの乱れを招いたりしてしまうのです。

しっかりと質の高い睡眠をとることで、成長ホルモンの分泌量が増え、発毛を促すことができます。若い頃は体力もあるので、寝る間を惜しんで仕事や勉強に励むことも多いでしょう。睡眠が足りないと集中力や作業効率が落ちる原因になるので、無理して頑張るのは逆効果です。

睡眠の質を高めることが、薄毛に悩まされず、そして仕事などで結果を出すために大切です。

定期的な運動を心がける

毛髪16

髪の毛に栄養を届けているのは、血液です。運動をしなかったり、座ったままの作業が長かったりすると、血液がドロドロになりすくなります。そうなると、頭皮に栄養素が運ばれにくくなり、頭皮環境も悪化していってしまうでしょう。

運動で血流を良くすることができれば、毛母細胞が活性化しやすくなり、それが美しい髪や頭皮の健康に繋がっていきます。また、汗を欠くことにより、agaの原因であるジヒドロテストステロンを体外へ排出することができます。

運動を習慣化することにより、育毛や薄毛予防に大きな効果が期待できるのです。

ストレスをためないようにする

過度なストレスは血流不良を引き起こし、そしてホルモンバランスを乱れさせてしまうため、agaや薄毛を招く原因にもなります。また、ストレスは皮脂過多や乾燥などの頭皮トラブルにも繋がるので、ストレスが多い生活をしていると抜け毛が増えてしまうでしょう。

学生時代は、勉強、部活、人間関係など、悩みを抱えやすい時期とも言えます。頑張り過ぎは、髪の毛にとって毒になってしまうことがあります。ストレスをためすぎないよう、上手に息抜きをし、心と体を休ませてあげましょう。

agaの治療は早めにおこなうほど改善が早い

進行が進んでいるほど、改善に時間がかかってしまうのがagaの特徴です。agaを発症してしまった場合は、素早く治療に専念し、ヘアサイクルを正常化させれば、被害を最小限に抑えることができます。ただ、agaの治療には年齢制限があり、20歳未満の男性は治療ができません。

10代で薄毛に悩んでいるのならば、育毛剤を使ったり、質の良い睡眠や定期的な運動を継続させたりして、髪の美しさと健康を守っていきましょう。